
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
きました、大暴落。
本日、売りはなし。
業績の悪くはない銘柄を1つナンピン買い。
暴落時は、ポジションの1/3をリカクや損切りするのがセオリーのようですが、そんな機敏に動けません。
目的が配当と株主優待なのだから、アホルダーでひたすら耐えるのみ。
今のところ、それがマイルール。。
こんな日に届く優待と配当金には癒されます。
日本管財
優待:2000円相当のカタログギフト。
配当金:1株あたり27円。
カタログギフトは送料込みで2000円相当ですね。
(3年以上保有する3,000円相当)
傘がないので、ギャツビー ジャンプ長傘 ネイビーをチョイスします。
楽天で同じような商品が売られていました。
アサンテ
優待:1000円相当の三菱UFJニコスギフトカード
配当金:1株あたり30円。
有効期限のないギフトカードはありがたいです。
アサンテは自己資本比率が高いのが好きですが、時価総額が194億円と小さめ。
そこがちょっと気になっています。
まとめ
暴落がきましたが、ひたすら耐えるのみ。
こういう時にどう立ち振る舞うのがベストなのか。
まだまだ課題があり、答えを模索中です。
買いの目的が配当と優待なのだから、
売るときは、無配・減配・優待改悪・優待廃止のとき。
このマイルールでいいのかどうか、いざ暴落がくると揺れてしまいますね。
それでは!