
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
長雨が続きますね。
毎晩、子どものぬれたクツを乾かしています。
株主優待でもらうクオカード マツキヨで消費

株主優待でもらうクオカード、マツキヨで使いました。
使い方はカンタン。
支払い時に「クオカードでお願いします。」というだけ。
お店の人も、手なれた感じで対応してくれます。
今回は500円のクオカードを3枚使いました。
「プリカ」支払いとなっています。

使い切ったクオカード2枚はお店で処分してもらいました。
まだ残があるクオカードは、忘れずに返してもらいました。
(ヨーコはまだ残があるのにクオカードを返してもらえなかった経験あり。気をつけています。)
マツキヨポイント・dポイントつきます

クオカードで支払っても、マツキヨポイントもdポイントも付与されます。
小さいコトですが、うれしい。
安心してクオカードが使えますね。
まとめ
株主優待でもらうクオカードはマツキヨで消費するのがおすすめ!
日用品のコストダウンができます。
今回はお高い目薬代1,324円が節約できました。
レジでの支払いは大変スムーズ。
マツキヨポイントもdポイントも付与される。
マツキヨでクオカードを使うのは、とても便利!
おかげで、クオカードの在庫が全然たまらない。
【関連記事】
【株主優待】クオカードをどこで使う?ヨーコはマツキヨ!
それでは!